ありく在り来

物見と遊山、そぞろ歩きの備忘録

第15番長谷寺【白岩観音】群馬県高崎市

坂東札所第15番

白岩山長谷寺(しらいわさんちょうこくじ)に参りました。

 

 

f:id:tamakushi13:20200311143412j:image

 仁王門

f:id:tamakushi13:20200329141913j:image

 

仁王門をくぐると、ガイドブックで見た観音堂はありませんでした。

また建立するようです。(詳細について訊ねませんでした)

 

役行者の開いたお寺で、関東に少ない金峯山修験本宗というのも珍しいですね」

とお寺の方にお話しすると

「昔は天台だったのですよ」とお答えになられました。

 

■所在地 群馬県高崎市白岩3583

山号  白岩山

■宗派 金峯山修験本州  
■本尊  十一面観音
■創建年  不明
■開基 役行者 

坂東三十三箇所 第15番

 

 

参拝メモ 

〇住所 群馬県高崎市白岩3583

〇駐車場 あり(無料) 大型車は700円

〇階段や坂 なし ★

 

 

www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp

 

第16番水澤寺【水澤観音】群馬県渋川市

 山岳の霊場という雰囲気が漂います。

群馬県の水澤観音に参りました。

 

f:id:tamakushi13:20200311142040j:image

急な石段を登ります。 


f:id:tamakushi13:20200311142030j:image

 

水澤の名のとおり、清水豊かなところです。

手水舎にも水が滾々と出ています。
f:id:tamakushi13:20200311141758j:image

 

■所在地 群馬県渋川市伊香保町水沢214

山号  五徳山
■宗派  天台宗
■本尊  十一面観音
■創建年  (伝)推古天皇の朝
■開基  (伝)恵灌

坂東三十三箇所 第16番


f:id:tamakushi13:20200311141810j:image


f:id:tamakushi13:20200311141750j:image


f:id:tamakushi13:20200311141737j:image


f:id:tamakushi13:20200311142033j:image


f:id:tamakushi13:20200311141729j:image

本堂(観音堂)です。

十一面千手観世音菩薩をご本尊としてお祀りしています。

彫刻は彫り抜きとのことです。大変美しいです。

 

 

六角二十塔です。

一層目には六地蔵が、二層目には大日如来が安置されています。

回転する一層目の地蔵尊を3回廻して供養します。

f:id:tamakushi13:20200311141732j:image


f:id:tamakushi13:20200311141718j:image


f:id:tamakushi13:20200311141723j:image

 

水澤の観音杉です。

f:id:tamakushi13:20200311142906j:image

 

 

 

ここを登っていくと飯縄大権現(いいづなだいごんげん)があります。
このお山をお守りしています。

f:id:tamakushi13:20200311142026j:image


f:id:tamakushi13:20200311142036j:image


f:id:tamakushi13:20200311141744j:image


f:id:tamakushi13:20200311141726j:image

急な階段で、降りるのはちょっと怖かったです。


f:id:tamakushi13:20200311141806j:image

 

鐘楼も見事ですね。


f:id:tamakushi13:20200311141741j:image

 

 

 

龍王辨財天(龍王弁財天)
「此の水は、当水澤観音の霊泉にて、財を成し、病を癒し天寿を全うする事は、龍王辨財天の示す処也」
この霊泉は広く人々に知られており、たくさんの方が、お水取りに訪れます。

この日は祐気取りで参りましたので、私もお水をいただきました。

f:id:tamakushi13:20200329133426j:image
f:id:tamakushi13:20200329133433j:image
f:id:tamakushi13:20200329133429j:image

 

写真はありませんが、大駐車場ちかくにある釈迦堂は自由に拝観することができます。

現代的な設備の建物で多くの仏像が安置されています。

坂東三十三観世音菩薩像をお祀りし、 お砂踏みが出来るところが設られています。

 

 

長い時間滞在して、ゆっくり自然のやさしさと観音様のご利益をいただくことができました。

 

 

 

参拝メモ

〇住所 群馬県渋川市伊香保町水沢214

〇駐車場 無料駐車場あり

〇階段や坂 表参道の石段97段上り詰めると観音堂。★★★

      大駐車場から向かうとあまり上らなくて済みます。★

 

 

 

 

第28番龍正院【滑川観音】 千葉県成田市

 

茅葺き寄棟造りの素晴らしい仁王門です。

 

f:id:tamakushi13:20190102122605j:image

 

千葉県成田市龍正院(りゅうしょういん)に参りました。

■所在地 
千葉県成田市滑川1196

山号  滑河山(なめがわさん)
■宗派  天台宗
■本尊  十一面観音
■創建年 伝・承和5年(838年)
■開基  伝・円仁
文化財 仁王門(国の重要文化財
     観音堂・鋳銅鰐口・銅造宝篋印塔(県文化財

坂東三十三箇所 第28番


f:id:tamakushi13:20190102122601j:image

本堂の彫り物も素晴らしいですね。


f:id:tamakushi13:20190102122643j:image
f:id:tamakushi13:20190102122611j:image


f:id:tamakushi13:20190102122615j:image


f:id:tamakushi13:20190102122646j:image


f:id:tamakushi13:20190102122608j:image


f:id:tamakushi13:20190102122834j:image

 

 

参拝メモ

〇住所 千葉県成田市滑川1196

〇駐車場 境内(無料)

〇開門時間(御朱印受付)

 3月~10月 午前8時~午後5時
11月~ 2月 午前8時~午後4時

 

〇階段や坂 特になし

 

     

 

 

 

 

夷隅神社

 

千葉県大多喜町の夷隅神社に参りました。

 

f:id:tamakushi13:20180818233514j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818233517j:image

 

夷隅神社

牛頭天王宮)

 

◾️祭神  

素戔嗚命

大己貴命

稲田姫命

 

鎮座の年代は不詳です。

 

天正18年、牛頭天王社を奉斎したのが始まりだそうです。

 

f:id:tamakushi13:20180818233510j:image

 

夷隅神社は、明治の神仏分離にともなって

牛頭天王社から夷隅神社と改称されたそうです。

 

f:id:tamakushi13:20180818234107j:image

 

社殿にはさまざまな彫刻が

ほどこされています。


f:id:tamakushi13:20180818234057j:image

 

木鼻も勇ましいです。


f:id:tamakushi13:20180818234053j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818234123j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818234100j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818234110j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818234117j:image

 

毎月、5と0のつく日に境内で

朝市が開催されるそうです。

 

8時から12時頃まで。

それはなんとも楽しげな。

今度は開催日に訪れたいと思います。


f:id:tamakushi13:20180818234114j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818234126j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818234103j:image

 

 

夷隅神社(いすみじんじゃ)

〒298-0214

千葉県夷隅郡大多喜新丁63-12

0470-86-4674

 

いすみ鉄道大多喜駅」より徒歩10分

 

 https://goo.gl/maps/jvF1WTaVDt92

 

 

 

熊野の清水

f:id:tamakushi13:20180818195946j:image

 

千葉県長生郡にある

熊野の清水に参りました。

 

 


f:id:tamakushi13:20180818195935j:image

 

千葉県には湧水が少なく

湧いても水量が少ないような印象があります。

都市化の進行や土地の改変によって

失われていくものなのでしょうか。

 


f:id:tamakushi13:20180818195931j:image

  

 

 

 


f:id:tamakushi13:20180818200005j:image

 

浅い小さな湧水池です。

鯉がくるくると泳いでいました。

 


f:id:tamakushi13:20180818195954j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818195939j:image

 

階段を上るとお社があります。

 


f:id:tamakushi13:20180818195950j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818195928j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818200001j:image

 


f:id:tamakushi13:20180818195942j:image

 

涼やかな風と水と緑のもり。

素敵な場所でした。

 

 

 

熊野の清水

〒297-0145 千葉県長生郡長南町佐坪2388

 

Google マップ

goo.gl

 

 

 

 

 

雨引観音(雨引山楽法寺)

今から3年ほど前に

茨城県雨引観音に参りました。

 

ブログに写真を貼り付けて、

そのあとずっと放置したままでしたが

今日改めて見返してみました。

 

訪れたのはいつの季節だったのか。。

空と木々の雰囲気を見ると

秋の初め頃かもしれません。

 

 

f:id:tamakushi13:20170401001851j:image

 

 雨引山楽法寺

 

■所在地 茨城県桜川市本木1

 

■山号  雨引山
■宗派   真言宗豊山派
■本尊   観音菩薩

■創建年 伝・587年(用明天皇2年)

 

 坂東三十三箇所 第24番
関東八十八箇所 特別霊場
東国花の寺百ヶ寺 茨城6番

 

 

 

f:id:tamakushi13:20170401001933j:image

 

 

なんと「警備犬」が境内を護っているとのことで

お目にかかることはできなかったですが

頼もしい警備犬を想い、うれしい気持ちになりました。

 

 

f:id:tamakushi13:20170401002007j:image

 

f:id:tamakushi13:20170401002030j:image

 

f:id:tamakushi13:20170401002115j:image   

f:id:tamakushi13:20170401002140j:image

 

f:id:tamakushi13:20170401002534j:image

 

 

美しい多宝塔。

f:id:tamakushi13:20170401002600j:image

 

こちらのお寺の創建は用明天皇の時代と言われていますが

仏教が日本に伝わってから50年も経たないような大昔に

大和から遠く離れたこの土地に

このようなお寺が建てられたことがとても不思議に感じられます。

 

 

 

f:id:tamakushi13:20170401002626j:image

 

f:id:tamakushi13:20170401002655j:image

 

空や山の景色を観て

すっかり心癒されて、満たされます。 

 

f:id:tamakushi13:20170401002729j:image

 

こちらのお寺で一番驚いたのことが

孔雀が放し飼いになっていることでありました。

 

f:id:tamakushi13:20170401002849j:image

 

元気に坂道を駆け上がる

力強い美しい孔雀。 

 

f:id:tamakushi13:20170401002914j:image

 

 

美しい鳥です。

きらびやかな姿に心奪われます。私も大好きな鳥です。

 

蛇などを好んで食すことから悪を滅ぼす聖鳥とされています。

神経毒に耐性を持つためにサソリや蛇などの毒のあるものを

食べることができるそうです。

 

 

f:id:tamakushi13:20170401002936j:image

 

孔雀のあとを静かに追いかけて

随分長い間、孔雀と遊んで過ごしました。

 

f:id:tamakushi13:20170401002958j:image

 

そして、

鳩小屋にはクジャク鳩がいました。

こんなにたくさんのクジャク鳩を見るのも初めてのことで

これにも大変感動しました。

 

f:id:tamakushi13:20170401003029j:image

 

可愛らしいし、美しい。

 

f:id:tamakushi13:20170401003218j:image

 

 

f:id:tamakushi13:20170401003243j:image

 

立派な鶏もいました。

 

f:id:tamakushi13:20170401003307j:image

 

たくさんの孔雀に逢えるお寺。

また訪れようと思います。

 

 

 

雨引観音HP http://www.amabiki.or.jp/

 

goo.gl

 

アクセス:
水戸線岩瀬駅から車で10分
 桜川筑西ICから車で10分

 

出流山満願寺(栃木県栃木市)

 

 栃木県栃木市の出流山満願寺に参りました。

  

 

f:id:tamakushi13:20180703224012j:image

 

梅雨時期の激しい雨の日でした。

 

雨が上がることを期待していましたが

お寺に到着したときも土砂降り。

傘を差して参道を進みました。

 

 

 


f:id:tamakushi13:20180703223929j:image

 


■所在地 栃木県栃木市出流町288

■山号  出流山
■宗派  真言宗智山派
■本尊  千手観音菩薩
■創建年 (伝)天平神護元年(765年)
■開基  (伝)勝道

■札所等  坂東三十三観音霊場 第17番
     関東八十八箇所 特別霊場
文化財  本堂(県文化財
     山門(市文化財

 

 


f:id:tamakushi13:20180703223936j:image

 

座禅、滝行が行えるお寺です。


f:id:tamakushi13:20180703223925j:image

 

本堂です。


f:id:tamakushi13:20180703224021j:image

 

八間四面入母屋造り。

見事な彫刻がほどこされています。


f:id:tamakushi13:20180703224005j:image

 

悪天候のため

残念ながらこの日、奥の院に行くことは諦めました。

次回はぜひとも訪れてみたいものです。

 


f:id:tamakushi13:20180703224009j:image



f:id:tamakushi13:20180703224016j:image

 

鐘楼の前には池があり

鯉や金魚が元気に泳いでいました。


f:id:tamakushi13:20180703224001j:image

 

 大好きな栃木県。

 またゆっくり訪れようと思います。