ありく在り来

物見と遊山、そぞろ歩きの備忘録

九品仏浄真寺

東京都世田谷区にある 九品仏浄真寺に参りました。 ■所在地 東京都世田谷区奥沢7丁目41-3 ■山号 九品山 ■宗派 浄土宗 ■本尊 釈迦如来 ■創建年 延宝6年(1678年) 以前赴いた時期には 八重桜が美しく咲いていましたが 今回訪れた5月下旬は青もみじが目に鮮や…

真野大黒天

千葉県南房総市にある真野大黒天に参りました。 穏やかな春の日 手水鉢も満開でした。 ■所在地 千葉県南房総市久保587 ■山号 高倉山 ■宗派 真言宗智山派■本尊 千手観音■創建年 神亀2年(725年) 関東八十八ヵ所霊場 五十七番札所 安房国札三十四ヶ所観音霊場…

第11番安楽寺【吉見観音】埼玉県比企郡

埼玉県比企郡の安楽寺に参りました。 仁王門をくぐり参道を歩くと、本堂と三重塔が見えてきます。 ■所在地 埼玉県比企郡吉見町御所374■山号 岩殿山(いわどのさん)■宗派 真言宗智山派■本尊 聖観世音菩薩■創建年 大同元年(806年)■開基 坂上田村麻呂 坂東三…

第12番慈恩寺【慈恩寺観音】埼玉県さいたま市

さいたま市の慈恩寺に参りました。 慈覚大師によって拓かれた天台宗の古刹です。 広々とした境内に本堂(観音堂)が建っています。 ■所在地 埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139 ■山号 華林山■宗派 天台宗■本尊 千手観世音菩薩■創建年 天長元年 (824年)■開基 …

第9番慈光寺 埼玉県比企郡

埼玉県の比企郡、都幾川が見える緑の町 急勾配の山道を登っていくと慈光寺があります。 「申八梵王」 慈光寺一帯の山の神の使いとして、山と里を行き来していた猿といわれます。 観音堂まではだいぶ登ります。 本尊の十一面千眼観世音菩薩を奉る観音堂です。…

第10番正法寺【岩殿観音】埼玉県

木々に囲まれた場所。 石段を登っていくと正法寺があります。 しっかりしたお顔立ちの仁王様。 こちらは運慶の作といわれていましたが、平成四年の解体修理のおりに、棟札がでて、運慶作のものは江戸時代に焼失し、現在の仁王像は、文化年間に再建されたもの…

第26番清瀧寺【清瀧観音】茨城県土浦市

筑波山の南裾の小高い丘の上にある、清瀧寺に参りました。 急な石段を上がると天保年間に再建されたという仁王門があります。 ■所在地 茨城県土浦市小野1151 ■山号 南明山■宗派 真言宗豊山派■本尊 聖観世音菩薩■創建年 607年(推古天皇15年)■開基 行基菩薩 …

第15番長谷寺【白岩観音】群馬県高崎市

坂東札所第15番 白岩山長谷寺(しらいわさんちょうこくじ)に参りました。 仁王門 仁王門をくぐると、ガイドブックで見た観音堂はありませんでした。 また建立するようです。(詳細について訊ねませんでした) 「役行者の開いたお寺で、関東に少ない金峯山修…

第16番水澤寺【水澤観音】群馬県渋川市

山岳の霊場という雰囲気が漂います。 群馬県の水澤観音に参りました。 急な石段を登ります。 水澤の名のとおり、清水豊かなところです。 手水舎にも水が滾々と出ています。 ■所在地 群馬県渋川市伊香保町水沢214■山号 五徳山■宗派 天台宗■本尊 十一面観音■創…

第28番龍正院【滑川観音】 千葉県成田市

茅葺き寄棟造りの素晴らしい仁王門です。 千葉県成田市の龍正院(りゅうしょういん)に参りました。 ■所在地 千葉県成田市滑川1196 ■山号 滑河山(なめがわさん)■宗派 天台宗■本尊 十一面観音■創建年 伝・承和5年(838年)■開基 伝・円仁■文化財 仁王門(国…

夷隅神社

千葉県大多喜町の夷隅神社に参りました。 夷隅神社 (牛頭天王宮) ◾️祭神 素戔嗚命 大己貴命 稲田姫命 鎮座の年代は不詳です。 天正18年、牛頭天王社を奉斎したのが始まりだそうです。 夷隅神社は、明治の神仏分離にともなって 牛頭天王社から夷隅神社と改…

熊野の清水

千葉県長生郡にある 熊野の清水に参りました。 千葉県には湧水が少なく 湧いても水量が少ないような印象があります。 都市化の進行や土地の改変によって 失われていくものなのでしょうか。 浅い小さな湧水池です。 鯉がくるくると泳いでいました。 階段を上…

雨引観音(雨引山楽法寺)

今から3年ほど前に 茨城県の雨引観音に参りました。 ブログに写真を貼り付けて、 そのあとずっと放置したままでしたが 今日改めて見返してみました。 訪れたのはいつの季節だったのか。。 空と木々の雰囲気を見ると 秋の初め頃かもしれません。 雨引山楽法寺…

出流山満願寺(栃木県栃木市)

栃木県栃木市の出流山満願寺に参りました。 梅雨時期の激しい雨の日でした。 雨が上がることを期待していましたが お寺に到着したときも土砂降り。 傘を差して参道を進みました。 ■所在地 栃木県栃木市出流町288 ■山号 出流山■宗派 真言宗智山派■本尊 千手観…

稲野山千手院(千葉県佐倉市)

千葉県佐倉市の千手院に 参りました。 開創1300年祭ご本尊の千手観音菩薩が60年に一度の御開帳という噂を聞き付け久しぶりに出かけてみました。 千葉県佐倉市井野152■山号 稲野山■宗派 真言宗豊山派■本尊 千手観音 千手院は奈良時代、聖武天皇の御代の天平年…

四天王寺

【四天王寺】 ■所在地大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 天王寺駅 から北へ徒歩12 分四天王寺前夕陽ヶ丘駅 から徒歩5 分 ■宗派和宗 ■創建年推古天皇元年(593年) いい仁王像です。 松久朋琳氏の作です。 境内案内図 講堂の阿弥陀如来坐像は 基壇から頭上…

東勝寺(宗吾霊堂)

千葉県成田市の 東勝寺(宗吾霊堂)に参りました。 千葉の人はお馴染みかもしれませんが 義民「佐倉宗吾郎」の霊をお祀りしているため 宗吾霊堂と広く知られています。 昭和生まれの私は 「宗吾さま」のテレビコマーシャルを見た記憶があります。 大本堂 宗…

安倍文殊院

安倍文殊院に参りました。 奈良桜井市三輪を巡ったあと、電車に乗り桜井駅に辿りついたところで 息をのむポスターに遭遇してしまいました。 三年前に拝観した渡海文殊。 この美しいお顔をもう一度拝もうと 思い立ちます。 桜井駅から約2キロ。 駅から25分ほ…

橿原神宮

夏の暑い暑い朝に 橿原神宮に参りました。 空も青く 爽やかな風が吹き 強い日差しが、心地よいほど肌に 刺さります。 時間も限られていたこともあり、 広大な境内の全部を回ることはできませんでしたが 十分なくらい清々しい気持ちにさせてくれました。 【橿…

大神神社

三年ぶりに奈良県桜井市の大神神社に参りました。 ■所在地 奈良県桜井市三輪1422 ■主祭神 大物主大神(おおものぬしのおおかみ) ■配祀 大己貴神 (おおなむちのかみ) 少彦名神 (すくなひこなのかみ) ■神体 三輪山(神体山) ■社格等 式内社(名神大) 大…